聴こえが悪くなっているようだけど、なかなか外に出かけられない…など、測定にお出かけになれない場合、ご家庭に訪問致します。ご都合のよい日時をお伝え頂ければ伺いますので、ぜひご相談下さい。ご予約はお電話(03‐3337‐4133)または お問い合わせ からどうぞ。
★両耳装用のおすすめ
ツバメヤでは年に2回(春と秋頃)、補聴器相談会を行っております。「聞こえ」のチェック、お使いの補聴器のご相談、初めて補聴器をお使いになる方まで、専門家のアドバイスが受けられる無料相談会です。
ご希望の方はご案内をお送り致しますのでお申し付け下さい
(当日は御予約制とさせて頂いております)
補聴器電池スタンプカード発行致します。
補聴器電池を購入の方、スタンプ10個で電池を1個プレゼントするスタンプカードをお作りしています。スタンプをためて、お得なサービスをぜひご利用下さい。
伝音性難聴
音を伝えるところの障害
外耳から中耳にかけて障害が起こったもの。中耳炎等で鼓膜 に穴があいたり耳小骨の動きが 悪くなると起こる難聴。
感音性難聴
音を感じるところの障害
中耳から聴神経、脳にかけて障害が起こったもの。大きな音で痛めた、薬の副作用、一般的な加齢難聴の一種。
混合難聴
音を伝える、感じる所の障害
伝音難聴と感音難聴の両方を もつ難聴。
加齢難聴
人は誰でも年齢とともに聴力も衰え高い音から徐々に聴こえにくくなり、 周囲の雑音があるとさらに言葉を聞き取りづらくします。 加齢難聴の方には補聴器を装用したがらない方がいます
主な理由は…
●難聴を自覚していないことが多い
●会話の機会がなく不自由を感じることが少ない
●補聴器は老いたイメージが強くて装用したくない
聴こえ具合は人それぞれ違います。必ず聴力測定を受けてから補聴器を選びましょう
ツバメヤでは年に2回(春と秋頃)、補聴器相談会を行っております。「聞こえ」のチェック、お使いの補聴器のご相談、初めて補聴器をお使いになる方まで、専門家のアドバイスが受けられる無料相談会です。
ご希望の方はご案内をお送り致しますのでお申し付け下さい
(当日は御予約制とさせて頂いております)
コルチトーン、ワイデックスのメーカー専門家が来訪。補聴器に関する疑問質問にお答えします!この機会に聴力検査も無料で行いますので、ぜひお出かけ下さい。もちろん、お使いの補聴器のクリーニングも致します。お時間かかる為、ご予約制とさせて頂きますので早めのお電話、お待ちしております。
コルチトーン、ワイデックスのメーカー専門家が来訪。補聴器に関する疑問質問にお答えします!この機会に聴力検査も無料で行いますので、ぜひお出かけ下さい。もちろん、お使いの補聴器のクリーニングも致します。お時間かかる為、ご予約制とさせて頂きますので早めのお電話、お待ちしております。